こんにちは!
手取り17万円の保育士から40代で脱サラ!
在宅起業したゆきこです!
保育士を辞めたい
日本全国で頑張っている保育士さん。
多くの保育士さんが、一度はこんな風に思ったことがあるのではないでしょうか。
私は20才で保育科の短大を卒業して、最初に幼稚園教諭になりました。
期待に胸を躍らせて就職したにも関わらず、
一か月も経たないうちに「辞めたい!」って思いました!
結局その後10年も同じ幼稚園に勤めたのですが(笑)
そして今度は40才で新米保育士になりました。
そこで今回は
保育士を辞めたいと思った理由
実際に私が退職する時に伝えた理由
他の先生方がどんな理由で辞めていたか
など実体験を元にお伝えしていこうと思います!
タップすると飛べる目次
保育士で主担任を任されているけど年度途中で辞められる?
保育士の仕事が辛い。。。
担任を任されています。
まだ1ヶ月しか勤めていませんが辞められるでしょうか?
結論から言って、
主担任でも、年度途中でも、就職してまだ1ヶ月しか経っていなくても、
辞めることは可能です。
期間の定めのない雇用の解約の申入れ(正社員など)
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。
この場合において、雇用は、解約の申入れの日から2週間を経過することによって終了する。
やむを得ない事由による雇用の解除(パート・アルバイトなど)
当事者が雇用の期間を定めた場合であっても、やむを得ない事由があるときは、各当事者は、直ちに契約の解除をすることができる。
(参照:民法第六百二十七条~第六百二十八条)
辞めたいけど言い出せない人ほど、先々のことや周りの事を色々考えています。
✅自分が年度途中で辞めることによっての保護者からの園に対する不信感の増大
✅年度途中から担任が変わってしまう子供たちの事
✅自分が辞めることによって生まれる人員調達や事務的なこと
✅周りから向けられる冷たい目線
✅途中で辞めてしまったという汚点や辛抱強さのなさが自分の人生に残ること
✅辞めたあとどうするかについて
保育士を辞めたい理由は様々ですよね。
このように前向きな理由なのであれば、せめて年度末やきりが良い所まで務めるのが筋だという考え方が一般的でしょう。
もしも
精神的に辛くて明日保育園に行くことを考えたらどうにかってしまいそう。。。
こんな風に精神面での悩みが増大しているなら、すぐにでも辞めて良いと思います。
日本には「我慢や忍耐が美徳」という風潮があり、知らず知らずのうちにそれを刷り込まれて生きてきた私たち。
だから余計に
私には我慢が足りないのかな。
もっと頑張らないといけないのかな。
とどんどん自分を追い込んでしまいます。
でも一番大事なのは、他人の目ではなく、自分自身だということを心に留めておきましょう。
ただ、法律的には今すぐにでも辞められますが、もしも今後も保育士として復帰する気持ちが少しでも残っているなら、辞め方によっては今後に影響することもあります。
先々の事もよく考えて伝えるようにしましょう。
あわせて読みたい
保育士の給料はなぜ安い?手取り17万円の保育士が退職して生活が一変
こんにちは!ゆきこです! 今から28年前。 高卒で就職するかそれとも進学するか 私は進路に迷っていました。 時代は【手に職を付けた方がいい】と言われた時代です。 当…
あわせて読みたい
人生変えたいと思った時に私がやったこと【本当に人生が変わりました】
何か月も前に書いたこの記事のアクセス数が増えているということに最近気づきました。 おそらくあなたは【人生変えたい】と検索してこの記事にたどり着いたのだと思いま…
保育士を辞めたくなる理由Best3
保育士の人間関係が辛くて辞めたい
保育士はいろんな人間関係があります。
✅理事長
✅園長
✅副園長
✅主任
✅先輩
✅同期
✅後輩
✅調理師
✅事務員
✅同じクラスの先生
✅同じ階の先生
✅保護者
✅子どもたち
これまで自分の体験談を含めて、実にいろんな人間関係の悩みを聞いてきました。
職員室の扉を開ける時の緊張感が半端ない
一緒に組んでいる先生の当たりがきつい
話しかけるのも怖いけど聞かずにやって間違えると怒られる
調理師さんとアレルギー児の打ち合わせをするのがストレス
年上のパートの先生がマウントを取って来て高圧的
自分 対 相手だけではなく、時には保護者 対 保護者の間に入ったり、
〇〇くんのお母さんと〇〇ちゃんのお母さんは険悪だから、あの子たちをあんまり関わらせてはいけない。。。
とか、朝から晩までずっと誰かの事を気にして神経すり減らしていますよね。
気持ちはすごくわかります。
人間関係に悩んでいるのは自分だけではない、そう思うと少しは心が軽くなりませんか?
日本全国、いろんな環境下の中、先生たちは頑張っているんですね。
作業量の多さに疲弊して辞めたい
山のような書類に製作物。。。
子どもたちのお世話をしながら保育園にいる間に全ての仕事を終わらすのなんて無理やん。。。
保育士は子どものお世話以外にも、事務作業や製作、行事の企画など、さまざまな業務を抱えています。
特に主担任を任されている保育士は
✅月案
✅週案
✅行事の企画案
✅個人記録
など見えない業務がたくさんありますよね。
仕事量が多いのは予想してたけど、思ってた以上にカオス!
これがほとんどの保育士さんが持つ感想でしょう。
手作りが愛情の保育園。
とにかく行事のプログラムでも、衣装でもなんでも、全て先生の手作りでした。
今でもミシンカタカタする音がこだまのように残っています。
園内では仕事を片付けることができずに、持ち帰りをすることが増え、保育園でも、家でも、休みの日でさえもずっと仕事をしている。睡眠時間も削られる。
このような状況が続くとやがて相当なストレスとなり、辞めたくなる人も多いです。
作業量に見合わないお給料も辞めたくなる原因のひとつ
保育士のお給料が安いというのも辞めたいと思う理由の一つですね。
これに関しては、現場の保育士が声を上げたところですぐに待遇が良くなるわけではありません。
今よりお給料を上げようと思うと、キャリアアップや役職に就くことが思い浮かびますが、そうなれるまでには時間と期間も要します。
例え役職になれたとしても、更なる責任や仕事が増えてしまう。
このような結論に至る保育士さんも少なくありません。
実際に役職の話が来てもなりたがらない人が多い点から考えてもそんな背景が垣間見られますね。
年度途中でも円満退職する方法
年度途中ですが辞めることを決意しました!
保育園にはどのように伝えるといいでしょうか?
ここでは年度途中でも、できる限り円満に辞められる方法をお伝えします。
正直すぎる理由はNG
年度途中で辞めると決心したからには、それ相応の理由があるからだと思います。
ただし、どれだけ保育園に不満を抱えていたとしても正直すぎる理由を伝えるのは良くありません。
✅園の方針が合わなくて
✅○○先生が苦手で
✅仕事量の割に給料が安すぎる
気持ちはわかりますが、このような理由では、与える印象も良くありませんし、逆に引き留められる理由になりかねません。
✅○○先生には注意するから
✅できるだけあなたの意見も取り入れるようにするから
こう言われてしまっては次の理由が出てきませんよね。
そこを無理に押し切って辞めてしまうと、次に近隣の保育園で勤めるのは難しくなることも考えられます。
自治体や地域にもよりますが、
各保育園から園長や主任が集う園長会や主任会などが開催される地域もあります。
前に勤めていた園を途中退職した理由は、採用する側も気になりますし、なんらかのきっかけで退職理由がわかってしまう可能性も無きにしも非ずです。
ですので先々のことも考えて正直すぎる理由で伝えるのは避けましょう。
これだけは絶対に辞めて!連絡なしで音信不通
退職することを伝えるのが嫌だからいっそのことバックれてしまおうかな。
雇い主と雇われ側は当たり前ですが、雇用関係を結んでいます。
連絡をしないまま放置してそのまま許されると思っていたとしたらそれは大間違いです。
雇い主は自分の会社が雇っている人間の安否を確認する義務があるので、連絡がつくまで様々な手段を使ってコンタクトを取ろうとしますし、それでも連絡が取れないなら最悪自宅に訪問することだってあります。
そうなると余計に物事が複雑化しますし、何より保育園に多大な迷惑をかけてしまいますよね。
先々のことも考え、社会で働く一員として、きちんと退職する旨を伝えるようにしましょう。
おすすめの退職理由
以下は深く追求しづらい内容のため、引き止められにくい退職理由です。
これまで出会った先生方が年度途中で辞められた時の理由でもあります。
身内の介護で自分しか見る人がいない
自分自身の体調不良
配偶者の転勤
遠方への引っ越し
辞めることを決心しているのであれば、引き留められない方がいいですよね。
と切り出すと、考え直すように言われてしまうため、
と伝え、上記の理由をはっきりとストレートに伝えましょう。
それでは通勤できないわね
と思ってもらうことが肝心です。
自分自身の体調不良で、病院からドクターストップがかかってしまったなどと話すと、診断書の提出を求められる場合もあります。
行き過ぎたことまで言わないように注意しましょう。
私が保育士を退職する時に実際に伝えた理由
ちなみに私は年度途中ではなく年度末に退職したのですが、その時に伝えた理由が遠方への引っ越しでした。
本当に引っ越しをしたので嘘の理由ではないのですが、実際は遠方ではなく近隣でした。
通おうと思ったら通える距離ですね。
その場合、時短勤務を提案されたり、引き留められる可能性も出てくるので、遠方と伝えたんです。
人というのは起こる確率の少ない方をなぜか心配してしまいますよね。
万が一遠方ではなく近隣に引っ越したことがわかってしまった場合は
退職をしたあとに
✅遠方に引っ越しのはずが急遽近隣になった
✅引っ越し自体がなくなった
とか後から何とでも言えます。
円満に退職するという目的を果たし、その後の事は起こった時に考えればいいことです。
そして実際に私が退職することがお便りで発表されたあとは
辞めたくなかったんですけど遠くに引っ越しすることになって
こんな風にお伝えしました!
そうすることで、スムーズに、誰を傷つけるわけでもなく、円満に退職することができました。
嘘も方便。
誰も傷つけないことを考えた良い嘘なら私はついても問題ないと思っています。
辞めることを決心し、それを伝えるには相当な心理的ストレスがかかると思います。
ですが一生のうちのほんのわずかな期間だけ頑張ればあとは晴れやかな未来が待っていますよ!
保育士を辞めたあとはどうする?
無事に退職できたとして、考えるのはそれからの事ですよね!
保育士復帰を考えるなら
保育士の仕事そのものが好きなのであれば、しばらく心と体を休めてから保育士復帰を目指してみてもいいでしょう。
年度途中の退職は履歴書に傷がつくため、別の保育園で保育士として復帰するのが難しくなるのではないかとなかなか踏み切れないこともあるかもしれません。
専門の転職エージェントを利用しよう
世間は保育士不足です。保育士の求人は数えきれないほどあります。
エージェント会社もプロですから、保育士の職場環境の様々な問題もわかっています。
✅持ち帰り残業なし
✅製作物なし
✅担任補助業務で保護者対応なし
など様々な案件も出ているので、エージェント会社と相談しながら自分に合うところを探してみるといいでしょう。
ただし、エージェント会社にも「人」と「人」ですから当然のことながら相性もあります。
保育士不足なので、デメリットの部分は隠して無理に紹介を勧めようとするエージェント会社も無きにしも非ずです。
人気の高い求人よりも、なかなか決まりにくい求人が公開されている場合も多いので、何もかも鵜呑みにしすぎず、少しでもエージェント会社や担当と合わないなと感じたら、別の会社を探してみるのもいいかもしれませんね。
そして大事なことは
以前に勤めていた保育園のことを必要以上に悪く言わないことです
辞めた理由はもちろん様々ありますが、愚痴や不満が多い人を誰も採用したいとは思いませんし、そんな人を保育園に紹介したいとも思いません。また同じことを繰り返しそうだと思われてしまいます。
エージェント会社も保育士の離職率が高いことはわかっています。
あくまでも、前園ではこんな所が自分には合わなくて辛かったので、次はこんなところを希望していると端的に伝えましょう。
保育士が合わないと感じたなら
別の働き方に目を向けよう
時代は令和です。
今は保育士の他にもたくさんの仕事があります。
他の職種に目を向けてみるのもとてもいいことです。
また、雇われの働き方だけでなく、在宅で自分のペースでできるWebの仕事なども数多くあります。
雇われだと人間関係も選べないし、その働き方に気疲れしたな。。。
こんな風に感じるのであれば、これを機に一度お試しから何でもやってみるといいかもしれませんね。
まとめ
保育士さんが退職を考える理由は様々ありますね。
法律的に、辞めたければ今すぐにでも辞めることは可能です。
心理的ストレスがあり、心が壊れてしまいそうな時はすぐにでも辞めるべきです。
最も大切なことは、他人の目よりも自分自身の心身の健康を優先すること。
ただし、辞める理由はストレートに伝えすぎず、出来る限り円満に辞められる理由を伝えましょう。
大丈夫!あなたに合う働き方はきっと見つかりますよ!
【今だけ】メルカリ自動化物販のガイドブックをプレゼント!
実体験のみを発信中!
動画やテキストでわかりやすく解説していますので
初心者の方も安心して学んで頂けます。
メルカリ自動化物販を始めるにあたっての
必要な準備や物の考え方
具体的なノウハウが詰まっています。
プレゼントしている間に
ぜひお受け取りください😊